卓球に関する情報が満載!

卓球のおもしろさについて

卓球は、日本人ならいちどは誰もがやったことがあるスポーツです。
どこか、遊びのように楽しめ、ルールもカンタンなので、初めてのひとでもすぐ、熱中することができます。
ですので日本では、温泉で卓球を楽しむという、どこか定着したイメージがあります。
そんな遊びとしての一面と、ちょっと違ったスポーツ然としたところも一方ではあります。
中学、高校で、部活に入ったり、スポーツクラブに入ったことがある人は分かると思いますが、とても激しいスポーツです。
しかも緩急の差が多くあるので、集中力もとても必要になりますし、唯一の道具のラケットも多種多様です。
ラケットは大きく二つの種類があります。
ペンと、シェイクハンドです。
ペンは、卓球のおもちゃなどでもよく出ているので知っている人も多いかと思います。
鉛筆をにぎるようににぎるラケットです。
もう一つのシェイクハンドはテニスラケットのように、がっちり手で握るラケットになります。
また、それぞれのラケットのなかで重要なものに、ラバーという、ボールを打つ面に貼ってあるゴムがあります。
ラバーにはさまざまな種類があって、表面が粘着性があって、ぺたぺたするもの、表面がスパイクの裏みたいにぼこぼこ突起がついているものなどさまざまです。
スピードのある闘いの中で、球に回転を付けるという技を入れて行くためです。
スピードと回転、それはとても激しくも楽しい、このスポーツの奥深さに通じています。

ぶつかり合う台上の格闘技卓球

直径40mm、重さ2.7gの小さく軽いボールを2.74mの台を挟んで相手と打ち合うスポーツーそれが卓球です。
起源は19世紀後半のイギリスにあり、貴族たちが屋内のテーブルでテニスを真似たことが始まりです。
1902年に坪井玄道氏がイギリスから日本に伝えたことで普及し、現在も老若男女に親しまれる競技に確立されました。
日本における競技人口は、およそ900万人でサッカーや野球よりも人が多いのです。
卓球はラケットやラバーの種類が沢山あり、プレースタイルによってそれらの実力が発揮されるます。
試合そのものだけでなく、こうした細やかな面も魅力的です。
ラリーを見ていると、ただ打ち返しあっているように見えますが、選手の間を飛び交うボールには回転がかけられています。
彼らは瞬時に見極め頭の中で、どちらへ返球するか、どのタイミングで攻撃を仕掛けるか、相手のミスを誘うにはどんな回転をかけるか、と考えながら試合を進めます。
得点が入り次のサービスが出されるまでのわずかな時間は、気持ちを切り替えてサービスの球種をどんなものにするか、次のレシーブはどうするか判断するポイントになります。
ラリーも試合もスピーディーな展開が多い卓球は、相手の仕草や表情が分かる距離感ゆえの心理戦と、相手の手の内を読んで一歩先を見た戦略がものをいう頭脳戦の融合なのです。


recommend


太陽光発電の見積り

香水の買取




最終更新日:2024/10/7


TOPへ▲